先日2019年9月24日に、グーグルにより検索エンジンアルゴリズムのコアアップデートが実施されました。
結果から申し上げますと、私のサイトは人気記事のベスト10がすべて吹っ飛びました。その結果をご覧ください!
サーチコンソールの結果
まずはこちら。検索エンジンから検索されて私のサイトのページをクリックされる回数のグラフです。
去年の12月から、コツコツコツコツと上がってきて、ようやく1日1000クリックを超えて順調だと信じていたところ、1日あたり1000クリック近く持っていかれました。
ちょっと、コレすごすぎません?!おいおい、容赦ねえな!さらにこの後数日さらに下がり続けてグラフの先がついに地に付きそうなほど低空飛行を続けております。
私のサイトがコアアップデートに被弾した原因
ネット上では、なぜ順位がこんなことになるのか、グーグルからははっきりとした説明がないゆえ様々な憶測が飛び交っています。
アップデートをくらったブロガーたちは、やれSEOの見直しだ、記事のリライトだと対策をねっていますが、私のサイトに至っては、理由は明確です。
単純に更新が途絶えすぎたのと、記事の賞味期限切れ。
これに尽きると思います。
グーグルアドセンスの審査を通る時って、すごく厳しいじゃないですか。あれやこれや完璧とは言わなくてもかなりしっかりとしたサイト構築が必要だし、さらに更新頻度も1ヶ月に1記事では通りませんよね。
アップデートの際も同様に、よほど本当にすばらしいサイトじゃない限り、更新の途絶えたサイトは評価が下がって当然ではないでしょうか。
また、今回一番の痛手だったのが40ちゃんねるのエース記事の「わきが記事」が飛んだこと。
これです
この記事はなぜかぐんぐんと掲載順位を上げて、大手サイトや専門サイトを軒並み押しのけて最終的になんとほとんどの「わきが」キーワードで掲載1位を取得していました。
当ブログのアクセスの6割以上はこのわきが記事1本で稼いでいました。そのわきが記事がこの度、1位から30位くらいまで飛びました。
一体全体どんな記事たちが私のエースを飛び越えていったんだよ!と、上位にランクインしてきたサイトのわきが関連記事を読んでみたら、どれも大変素晴らしいじゃないですか。
皆さんこんな素晴らしい記事を書いてWebの世界に送り出しているというのに、私のあのわきが記事がいつまで1位に君臨してるのは確かに不自然ですよ。
これだけ加速する時代の流れの中に、いつまでも同じ記事が読まれるっていうのは難しいのかもしれませんね。
今後の対策
アクセスがこんなことになっちゃいましたが、
40ちゃんねるを我が子のように育ててきたんですから、捨てることはできません。サボりすぎたことを反省して、これからはもう少し頻繁に更新して、過去の記事もより良いものに修正して行きたいと思います。
そして、ちょっとコンテンツの種類が雑多になってきたので、3種類くらいにトピックを絞ってみることにします。
アクセスが超・激減してショックですが、またコツコツとグーグル神の手のひらの中でもがいてみようと思います。
この記事がブロガーの皆さんの参考になれば幸いです。