はじめに
野菜をディップソースで食べるって、バーニャカウダが流行った頃から日本でも普及してきたように思います。
ディップして食べるのって、ドレッシングで食べるよりも、手づかみで口の中に放り込める感じがいいですよね!
アメリカで一番よく食べられてる野菜の食べ方は、切っただけの生野菜をランチドレッシングにディップして食べる方法で、食べ物がある集まりに行くと必ずと行っていいほど野菜プレートとディップソースがあります。
その生野菜なんですが、マジで全部生です。トマトや生人参、セロリくらいまでは日本でも見ますが、マッシュルーム、ブロッコリ、カリフラワー、カブやズッキーニまで全部生ですよ。
ギョッ!とするかもしれませんが、どれも生で食べるとめっちゃ美味しいです!ランチドレッシングが生野菜に異様なほどに合うんです。
日本でもキューピーがどでかいやつ出してますね!クリーミーで味が濃くてアメリカ〜ンなドレッシングです。
ランチドレッシングもおすすめなんですが、最近めちゃくちゃ美味しいディップドレッシングの作り方を知ってしまいました。
皆さんご存知でしょうか?アイオリソースってやつ。フランス発のガーリックマヨネーズソースなんですが、これがむちゃくちゃ簡単な上にめっちゃくちゃ美味しいんです!
材料もすごくシンプルで、もしかしたら今すぐ冷蔵庫にあるもので作れるかもしれません。ぜひ、見ていってくださいね!
アイオリソースレシピの出どころ
実はこのレシピ、YouTuberからのパクリです。外資系のCAをされつつYouTuberとしても成功している、とっても美人でかわいいChiakiさんのチャンネルで見つけました。
このChiakiさんて、仕事でも成功して、優しくてかっこいいイギリス人の彼氏とその友達のこれまたイケメン男性と3人でルームシェアしてて、知的で可愛くて頑張り屋ででお金もガッツリ稼いでて。。。
どんだけ前世で徳を積んだら現世でこんな人生送れるの(´;ω;`)?!ってくらい素敵な女性です。
たぶん何代か前は聖徳太子だったんでしょうね。最近の前世だと杉原千畝さんあたり。そんくらいすごい前世をお持ちの方です、Chiakiさん。まあ私の勝手な妄想なんですけど。
そんな素敵女性のChiakiさんのチャンネルの中で見つけたアイオリソースの作り方を、今日は私がパクって皆さんに紹介したいと思います。
▽問題のChiakiさんの素敵なチャンネルはこちら
激ウマアイオリソースのレシピ
いいから早くアイオリソースのレシピ教えろ!との鋭いツッコミが聞こえてきますね。でもブログってこういうもんなんですよ。無駄なこと書いて文字数稼がないとグーグルさんが上位に表示してくれないんですもん。
無駄省いたら毎回10行でブログ終わっちゃう。だから無駄話9割、本題1割。それがブログの世界なんです。あと私がしゃべり好きなもんで。
というわけで、だいぶ文字数も稼げたところでようやくアイオリソースのレシピ行ってみます!
タイトルにも書きましたが材料は4つ。以下は大体家族4人1回ぶんの分量です。Chiakiさんのレシピを適当にアレンジしてます。
材料その1:ニンニク
生にんにく4かけをぎゅっと潰してみじん切りにします。
にんにくミンチ器、お持ちですか?まだ持ってない?!それはもう、絶対に買ったほうがいいですよ!一瞬でニンニクみじん切りが出来て、めっちゃ便利です。
▽こんなやつ。100均にも売ってそうですがどうでしょう。
材料その2:レモン
レモン汁は大さじ1杯くらいドバっと行きます。
生レモンが一番いいんでしょうが、私はボトルタイプのを使っています。問題なく美味です。長持ちするし、意外とレモン汁っていろんなものに使えるので使い切れます。
▽オーガニックでも意外と安い!
レモン絞り器お持ちですか?え!お持ちじゃない?!レモンやライム、かぼすを絞る機会が年に10回以上ある方は絶対に買っておくと便利ですよ!全然力を使わなくても、果実がカスになるまで搾り取れます。
▽こういうタイプのやつ。これも100均にありそうですよね
材料その3:マヨネーズ
マヨネーズはたーっぷり50g以上は入れましょう。もりもりディップするので、遠慮なくドバっと。
マヨの種類はお好みでいいのですが、カロリーハーフとかで作るとあんまり美味しくないですよ。やっぱりマヨネーズは脂肪とってなんぼですから。ハーフにしたら油が全然足りないんですよ。むしろオリーブオイル足して油マシマシにするのが本場のアイオリですからね。
▽1キロ買ってもアイオリにしたらあっという間になくなりますよ
材料その4:塩
塩は小さじ半分くらいでしょうか。お好みですが、ちょっと多めにいれたほうがパンチが効いてて美味しいです。
画像のような粒状のものは使ってはいけません。必ずサラッサラの食卓塩みたいなやつを使ってくださいね。混ざりませんので。
▽サラサラのやつです
4つの材料が揃ったら、ぐっちゃぐっちゃとかき混ぜて味見をし、お好みで色々足したりしたら完成です。
- ニンニク(4かけ)
- レモン汁(大さじ1)
- マヨネーズ(50g)
- 塩(小さじ半分)
さいごに
Chiakiさんの動画を見て、美味しそうだな〜と何気なく作ってみたアイオリソースなのですが、これを食卓に出したところ、日頃決して好んで野菜を食べない小学生の息子2人と中年のおっさんが、セロリ・生人参・生マッシュルームをうそのようにもりもりと食べまくり、終いには小2の息子は普段絶対に食べない生人参をお替りしました。
驚きですよ。
私も小腹が空いた時に「なんかないかなー」と冷蔵庫を物色した時に、このソースがあったらなんとおやつに野菜をかじるようになりました。ちょっと、ヘルシーすぎませんか?!
あんまり一度に食べすぎると飽きてしまうので、我慢して週に1回しか作らないように気をつけています。
あと、生にんにくがガッツリはいってるので、口臭対策に気をつけないと歩く公害になりますのでご注意!
もう一つ、生にんにくは結構刺激が強く、我が家ではアイオリソースを食べた後全員がお通じが良すぎる現象が起こります。そちらもお気をつけくださいね(*^^*)。
▽関連記事はこちら