いよいよ始まったわね!2019年NHK大河ドラマ【いだてん】!第一回「夜明け前」観ましたか?
まずはNHKさんが近年開かれたNHKに変わろうとしているという意気込みを感じるわ。クドカンが大河なのにふざけたギャグをそこら中に盛り込んでるのにオッケー出してるって事よね。
今のNHKならDJオズマ氏が紛らわしすぎる全身タイツを着ても
もっくんが大人の風船に白い液を入れて振り回しても
吉川晃司氏がシャンパンぶちまけてギターに火をつけても
いーよいーよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
って言ってくれそう。「苦情来たら謝っとくから好きにやって!」ってね。そんな懐の深さを感じるわ。お母さんますますNHKが好きになっちゃうじゃない。
視聴者側も、この変化を受け入れることが現代を生きる人間としての柔軟性が問われるんじゃないかしら。形は変わっても、クドカンはきっと万人が満足する話を書いてくれるはず。
よし、じゃあいだてんの第一回レビュー行ってみようかしら。
いだてんのあらすじ
日本は1912年に初めてオリンピックに参加したのね。開催場所はストックホルム。その後日本では1964年に東京でオリンピックを開催するんだけど、実はその24年前の1936年にも東京で開催する計画があったのよ!
1912年からはじまり、1936年をはさみ、そして東京オリンピック開催の1964年までの52年間の歴史を、タイムジャンプしながら描かれる。
ストーリーは架空の落語「オリムピック噺」の語りに乗せて進んでいく!ナレーションは五代目古今亭志ん生。
視聴率は?
15.5%だったらしいわ。ちなみに前年の西郷どんの第一回の視聴率は15.4%。見てる連中が完全にかぶってる疑惑。お母さんが見てる分0.1%増えたのねきっと。
いきなりフルキャスト!
放送が始まったらいきなりたけし登場。しかも噺家の役似合ってるし。そして続々と出てくる超豪華な俳優陣!
世界の北野。
シンケンレッドこと松坂桃李君
孤独のグルメ井之頭五郎こと松重豊氏
大人計画の天才役者阿部サダヲ氏
恋ダンスの星野源氏
横綱鶴竜のドッペルケンガー森山未来氏
ああ、みんなが一流。松坂桃李君のぎこちない演技もかすんで見えるほどに豪華な人々!ワクワクするわね!
オープニング曲
ちょっと「あまちゃん」を思わせる元気が出るいい曲ね。でも途中でスーツの阿部サダヲ氏が泳いでるのがシュールすぎると思うんだけど。
まずは役所広司氏演じる 加納治五郎
治五郎が日本をオリンピックに参加させるのね!ジゴロよ!みんな知ってるでしょ?Yawaraの猪熊ジゴロじいちゃんのモデルさんよ!こんなところで懐かしアニメのキャラクターに再会できるなんてお母さん感激。
第一回は役所治五郎が悩んだ末に日本人をオリンピックに参加させるべく奔走するんだけど、ずっと出てたね。役所さん。主役かな?ってくらいでてた。彼はすごいわね。三谷幸喜氏にも気に入られ、宮藤官九郎氏にも気に入られて、かつ失楽園にもでてるっていう。
魁!男塾の面々登場
途中で学ランの男衆が現れるんだけど、学ランとでマッチョで上半身裸でひげなのね。集団で。どう見ても男塾塾生。そうよね、宮藤さん?あれ絶対男塾の世界観で描いてるんでしょ?
出演は生田斗真君に満島ひかりの弟さん。生田斗真くんが不自然で完全に周りから浮くぐらいハンサムでむしろ気の毒だったわ。逆に武井壮氏はすごく馴染んでて良かった。ろくブルのキャラ、ハタチの高校生こと輪島に見えるし。
いだてん勘九郎!わくわく!いつ出てくるのかな!
最初っから豪華俳優たちがどんどんでてくるから、お母さん勘九郎はどんな登場するのかしら、いだてんはどっから走ってくるのかな!?ってワクワクしながら待てたわ。でもねー、なかなか出てこなかったよねー。
30分たっても出てこなかったときは、若干イラツイてきたわ。おーい中村屋ー!歌舞伎ー!もしかして主役は失楽園から来たダンディ俳優こと役所広司氏に交代したとか?
オリンピック出場選手を選抜するための競技が始まった、ドラマ終了10分前になってもでてこない。も、もしかしてこれ、いだてん!?って思ったら元ビークル峯田君だったり。
終了3分前。。。もしかして、今日いだて中村屋出てこないとか。。。?そういうオチ?
と思ったその時!妙な走り方のいだてんが登場!わーキタキタ!中村屋来た!「いだてんだ!いだてんが来た!」って叫ぶ失楽園から来たダンディ俳優こと役所広司氏が叫んだときはお母さんも興奮したわ〜!
どしゃ降りの中、ぶっちぎりの走りを見せて現れたいだてん中村屋。顔には歌舞伎メイクという小ネタをしかけて見事な初登場だったわ!あっぱれ!
昔の日本に思いを馳せる
ドラマで描かれる昔の日本の風景を見て思ったんだけど、昔の日本って日本という国の記号やアイデンティティに溢れてるわよね。
着るもの、建物、街の景色、インテリア、全てが日本独自の色が濃くて本当に素晴らしい。こんな昔の日本は知らないけど、お母さんが育った昭和の日本にはまだそういう色濃い日本がそこここに残ってた。今思うと素敵な時代だったわ。
今の日本の景色。。。アメリカの失敗作みたいで悲しいわ。日本のアイデンティティを取り戻したいものね。
第一回は元気一杯希望いっぱい!
いだてん中村屋はなかなか出てこなかったけど、日本人のオリンピック出場に向けて失楽園から来たダンディ俳優こと役所広司氏演じる嘉納治五郎の奮闘がとっても良かった!大河ドラマの第一回にふさわしい希望と期待にあふれるスタートだったわね!
これを1年間見れば、来年の東京オリンピックが始まる頃にはワクワクと盛り上がりが最高潮になってるはず。そういうプロパガンダドラマでしょこれって?いいわいいわ。喜んで洗脳されに行くわ。楽しそうだもの!
人気ブログランキングに参加中!
(*´Д`)皆の一票まってるわ~
他のいだてんレビューはこちらから!